【クラススケジュール】
<12月クラス予定>
- 金曜クラス:1日、8日、15日、22日
- 土曜クラス:休講
- 日曜中級Bクラス:3日、10日、24日
- 日曜上級クラス:3日、10日、17日(12時〜13:15)、24日
- 火曜クラス:5日、12日、19日、26日(入門Aクラスは5日休講のため、振替を設けます)
- 木曜クラス:7日、14日、21日、28日(ママ、初級クラスは28日休講のため、振替を設けます)
★ 年末年始休暇は12月29日〜新年1月4日となります。
木曜クラスは2月5週開講します(2月1日は1月第4週目扱い)。
<1月クラス予定>
- 金曜クラス:5日、12日、19日、26日
- 土曜クラス:6日、13日、20日、27日
- 日曜中級Bクラス:7日、21日、28日
- 日曜上級クラス:7日、14日、21日、28日
- 火曜クラス:9日、16日、23日、30日
- 木曜クラス:11日、18日、25日、2月1日
【11月27日更新】 振付空き定員について
★ひとクラス最大6名。上級クラスは最大4名(振替者がいる場合は5名まで)。
- 火曜ミセスAクラス:空き5名。アレグリアス振付。
- 火曜入門Aクラス:空き5名。タンゴ振付。
- 火曜初中級クラス:空き5名。アレグリアス振付。
- 木曜ママクラス:空き5名。アレグリアス振付。
- 木曜初中級クラス:空き4名。アレグリアス振付。
- 木曜初級クラス:空き5名。グァヒーラ振付。
- 木曜上級クラス:空き2名。タラント振付。
- 金曜ミセスBクラス:空き3名。ソレア振付。
- 土曜中級クラス : 空き5名。ティエントス振付。
- 日曜中級Bクラス:空き4名。ティエントス振付。
- 日曜上級クラス:空き1名。タラント振付。
【1月4日更新】 復習クラスについて
前年度、今年度振付ともに復習クラスを設けることができます。日程を参加者同士で話し合いの上、講師までお申し込みいただければ、ご希望の日時に設定できます。2名より受付。参加費は前年度振付は3000円/回、今年度振付は2500円/回、上級クラス今年度振付は3000円/回。
<体験クラスご希望の方へ>
全く初めての方、昔踊ったことがある方など、全レベルで体験クラスが可能です。HPでは体験は入門のみとありますが、お問い合わせいただいた上で、今現在、進行中の振りをご体験いただけます。フラメンコ初めての方の体験受講無料、フラメンコ経験者は1000円にて、お好きな時間にご体験いただけますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。どのクラスも振付が進んでおりますため、常設クラスでは体験はできず、見学のみですが、体験クラスを現振付クラスとは別枠でご都合が大丈夫な時に設けますので、宜しくお願いいたします。
当スタジオは2019年6月末オープン、空気清浄機完備、換気などでばっちり対策しておりますし、ひとクラス受講者最大6名まで(上級クラスは4名まで)でクラスを開講しております。お問い合わせ、心よりお待ちしております(お問い合わせページよりご連絡ください)。
また、体験希望は前日までにお問い合わせくださいますよう、お願い致します。見学希望は当日でも構いませんが、クラスが臨時休講の時もございますのでご了承ください。
<スタジオ再開における感染予防のための対策> コロナは5類となりましたが、継続しております。
①密接回避
クラスについてですが、基本的にひとクラス6人まで(上級クラスのみ4名まで)で開講いたします。スタジオ内で着替えの時も距離を取ってください。
②密閉回避
防音のため、クラス中に窓を閉めますが、振付クラス内での上体テクニカの訓練の時間は窓を開けてクラスをします。足音のため、足をやる時は窓を閉めます。クラス前後の窓が開いている時の靴を履いての練習は遠慮願います。
また、スタジオレンタルの場合は前後の人と30分間間隔があくようにし、その間、窓を開け、必ず換気を行います。
③密集回避
クラス終了後練習する場合は終了後10分間とし、極力クラス時間以外は窓を開けて換気をします。前後に他にクラスがある場合は更衣室での着替えを促すことがあります。
④その他の感染防止対策
1、手洗い、手指の消毒、うがい:玄関に消毒剤の設置をします。入場時にハンドソープによる手洗い、消毒をお願いいたします。また、うがい薬の用意も流しにあります。
2、トイレの衛生管理:便座、レバー等、人が触れるところは定期的に除菌掃除をします。利用者はトイレの蓋はお閉めになられてから水を流してください。
3、清掃、消毒:高頻度に人が触れるところは消毒用アルコールあるいは、次亜塩素酸水消毒などで定期的に清拭消毒します。また、感染防止のため、ゴミは各自お持ち帰りをお願いいたします。
< < クラス時間割 >>

1️⃣振付クラス <2022年11月10日〜>
フラメンコを踊るのに必要な技術を基礎から丁寧に指導させていただきます。クラスごとに異なるヌメロ(曲)を学びます。ひとクラス最大6名。上級のみ最大4名。
1−①、入門Aクラス(60分):火曜18時00分〜19時00分【残5名受講可能】
フラメンコが初めての方、しばらくブランクがあった方向け。クラスの始めに上体テクニック、足を打つことを学び、クラスの最初にセビジャーナス1~4番を学び、セビジャーナス習得後はシンプルなタンゴを学びます。全く初めての方は入門Aクラスとなりセビジャーナスを学びます。セビジャーナスを知らない方はお問合せください。2023年2月現在、タンゴ振付開始。セビジャーナスは脚のみ習得のため、上体をつけることも同時並行でやっていきます。
1−②、入門Bクラス(60分)【開講無し】
入門Aクラスのタンゴが終わった時点で、入門Bクラスと名前が変わりファンダンゴ デ ウエルバを学びます。対象は正路のテクニックを学んだことがある方、前に踊っていて発表会も経験されている方です。入門Bクラスは、ブラソ、足の打ち方を全く知らない方はご受講いただけません。
2、初級クラス(75分):木曜17時40分〜18時55分【残5名受講可能】
フラメンコ経験2年以上の方向け。クラスの始めに上体、足テクニックを学び、ステップアップを図ります。グァヒーラを学びます。
3、初中級クラス(75分):火曜20時15分〜21時30分【残5名受講可能】 /木曜13時15分〜14時30分(月4回)【残4名受講可能】
フラメンコ経験3年以上の方向け。クラスの始めに上体、足テクニックを学び、ステップアップを図ります。アレグリアスを学びます。
4–①、中級クラス(75分):土曜16時00分〜17時15分【残5名受講可能】
フラメンコ経験4年以上向け。クラス最初にテクニカを学び、ティエントスを学びます。
4–②、中級Bクラス(75分):日曜11時15分〜12時30分(月3回)【残4名受講可能】
フラメンコ経験5年以上向け。内容は中級クラスと同じではありますが、月3回で振付を進めていきますので、少々振付のスピードは速いかもしれません。ティエントスを学びます。
5、上級クラス(75分):木曜19時15分〜20時30分【残2名受講可能】/日曜13時00分〜14時15分【残1名受講可能】
フラメンコ経験7年以上、ソロ経験者向け。タラントを踊るにあたり、振付を学ぶだけではないこと、ソロで踊るテクニック、曲に寄り添ったサパテアード、センティード、一曲を通しての踊り方など、より高度なことを学んで行きます。
6-①、ミセスAクラス(60分):火曜16時30分〜17時30分 【残5名受講可能】
フラメンコ経験3年以上で、発表会経験者。クラスはゆっくり進め、楽しんで一曲踊れるよう指導いたします。アレグリアスを学びます。一般クラス初中級レベル。
6-②、ミセスBクラス(60分):金曜12時00分〜13時00分【残3名受講可能】
フラメンコ経験6年以上で発表会で何度も踊られたことのあるミセス対象のクラスです。クラスはゆっくり進め、美しく一曲踊れるよう指導いたします。ソレアを学びます。
7、ママクラス(60分):木曜11時30分〜12時30分【残5名受講可能】
フラメンコを前にやっていたけど、子育てを機にお休みされているママさん向け。子育てで忙しい毎日。。。そんな方の為のクラスです。子連れOKです。技術習得も目指しますが、楽しんで踊っていただくことを目的としたクラスです。アレグリアスを学びます。一般クラス初中級レベル。
2️⃣テクニカ(テクニック)クラス:リクエスト受付(日時相談の上、開講)
フラメンコ上達には必須です。随時リクエストにより開講します。ひとクラス6名まで。
クラス参加者が1名の場合、テクニカクラスは同料金で1時間のクラスと30分短いクラスとなります。プライベートとなりますので、ご理解いただけますよう、宜しくお願いいたします。
上体:ご自身の身体の可動域を広げ、表現の幅が広がるよう、指導いたします。手、腕、腰、ひじ、肩の動きのコントロール強化、重心移動、ブエルタ(回転)、マルカールも学びます。また音楽を使い、コンパスを感じて、身体表現の向上を目指します。
足:足の打ち方、スピードのつけ方を学び、足音の音域を広げる訓練をいたします。またフラメンコを踊るのに大事なアセント(アクセント)のつけ方も学びます。クラス後半はコンパスを意識し、パソ(ステップ)を足なりではない、自分でリズムを出す訓練をします。
3️⃣プライベートレッスン
随時受付いたします。ご自分のペースで踊りをみてもらいたい、個人的に踊りをみてもらいたい時など、ご要望に応じたレッスンです。なお、月曜の受講は不可とします。まずはお問い合わせくださいませ。
★ファルーカご希望の方、申し訳ございませんが、当アカデミア少なくとも5年以上在籍し、タブラオ出演が講師に頼ることなく1人でエントリーできるレベルの方のみお問い合わせください。詳しくはお問い合わせください。お問い合わせ多いため、掲載させていただきました。また、正路のファルーカは、レトラを踊らないファルーカです。サパテアードのコントロール(メトロノームをかけた時に一定のリズムをキープできる、コンパスのアセントを持ち、強弱のコントロールができる)、上体の引き上げができるが受講最低条件となります。また、ギターと一緒に作り上げることが求められますので、振付をただ踊るのではなく、ギターの音色を自分に通しながら、踊ることが求められます。受講希望の方は講師により次の事項をチェックさせていただきます。メトロノームをかけますので、その速度で2連、3連、4連で自由に足をコントロールできるか、アセント強弱によりをコンパス感を出せるかを表現できた方のみ受講可能です。(追加)
4️⃣料金表(2023年1月5日現在)
<振付クラス(入会金8000円) >
入門A・B、ママ、ミセスA・Bクラス 10000円(月4回、1時間のレッスン)
初級、初中級、中級クラス 12000円(月4回、1時間15分のレッスン)
中級Bクラス 10500円(月3回、1時間15分のレッスン)
上級クラス 14000円(月4回、1時間15分のレッスン)
※お月謝は通常、月初めのクラスの時にお納めいただきます。
※同レベルにて振替可能。曜日ごとにクラスの進み方は違うかもですが、ご了承ください。振替制度につきましては、ご入会時お知らせいたします。同レベルのクラスに振替できない場合は、クラスのレベルを下げての振替受講も可能です。
<テクニカクラス>
リクエスト受付となります。1回4500円→月2回目以降500円割引で4000円。
※入会金不要。なお、振付クラス受講者は1クラス500円引。なお、振付クラス参加できない月は通常料金となります。
<プライベートレッスン> 2023年3月改定
- 個人→9500円/1時間
- 2~3人→15000円/1時間
- 当スタジオ以外(出張レッスン)では4人以上でもグループレッスンできます。4人以上は1人につき4000円。首都圏以外は応相談。
※別途スタジオ代。当スタジオでしたら1時間1500円となります。
5️⃣レンタルスタジオ(10時~21時30分)
クラス開講時間以外でスタジオレンタルしております。フラメンコ以外のご利用も歓迎しております。利用最大人数6名まで。
1人~2人利用→2000円/1時間
3人~6人利用→3000円/1時間
★スタジオ利用者が続く場合、換気をお願いしたいため、前後の方と30分以上開けてのご利用をお願いします。レンタル可能のお時間を下記に述べます。
月曜:10時〜21時30分
火曜:10時〜14時30分
水曜:10時〜21時30分
木曜:10時〜11時
金曜:10時〜11時30分、15時〜21時30分
土曜:10時〜15時30分、18時〜21時30分
日曜:16時30分〜21時30分

6️⃣補足事項
1,入会後に休会しても1年以内に再入会の時は入会金不要(休会:3ヶ月以上クラス不参加の場合)。
2,一度お支払いいただいた入会金は、いかなる理由でも返金いたしません。
3,振付クラスは、全クラス見学可能。無料体験レッスンは入門クラスに限り、一回のみ可能です。必ず事前にご連絡ください。
4,クラスレッスンお休みした場合は、同レベルのクラス、あるいは下のレベルのクラスでしたら振替受講が可能です。
5,プライベートレッスン、テクニカクラスなど、リクエストによるレッスンを、当スタジオ以外のスタジオを希望される場合は、講師の交通費とスタジオ代をご負担いただきます。
6,プライベートレッスン、テクニカクラスのリクエストによるレッスンの当日キャンセルは、連絡ない場合は全額、事前連絡ある場合は2000円お支払いいただきます。前日までのキャンセルは無料です。
7,レンタルスタジオの当日キャンセルは全額お支払いただきます。前日まではキャンセル無料です。
8,不定期でスペイン人アーティストのクルシージョ(短期講習会)を開催することがあります。
9,クラスにギター伴奏ある時は伴奏代を生徒さんで人数割していただきます。
10,意欲のある方には、イベント参加も企画しております。

